令和7年6月30日(月) 
14:30~15:30 | 
心臓と足の関係について 
循環器科部長 寺井 知子 
身近な足部の痛み、変形について 
整形外科医長 尾関 拓磨 | 
- [専門領域]
 
- 循環器内科
 
心臓リハビリテーション 
- [主な資格]
 
- 日本内科学会 総合内科専門医
 
日本循環器学会 循環器専門医 
日本心臓リハビリテーション学会 認定指導士 
医学博士 
- 循環器科のホームページ
 
 
 
 
 | 
| 令和4年8月31日(水) | 
 
注目すべき感染症「サル痘」 | 
- [専門領域]
 
- 血液内科、感染制御
 
- [主な資格]
 
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
 
日本血液学会 血液専門医・指導医 
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医 
ICD制度協議会 認定インフェクションコントロールドクター 
 
 
 
 | 
令和2年1月18日(土) 
10:30~11:30 | 
第115回 大切な家族を自宅で 
看取るとは 
副院長、内科部長 高澤 和永 | 
- [専門領域]
 
- 内科全般
 
内分泌・代謝(糖尿病) 
- [主な資格]
 
- 日本内科学会 認定内科医
 
日本内分泌学会 評議員 
日本内分泌学会 専門医 
日本内分泌学会 指導医 
日本甲状腺学会 評議員 
 
 
 
 | 
令和元年12月7日(土) 
13:30~14:30 | 
第114回 あたまの病気 よもやま話 
脳血管内治療科、リハビリテーション科副部長 阿部 肇 | 
- [専門領域]
 
- 脳血管内治療
 
- [主な資格]
 
- 日本脳神経外科学会 専門医
 
日本脳神経血管内治療学会 専門医 
日本脳卒中学会 専門医 
リハビリテーション科専門医 
- 血管内治療科のホームページ
 
 
 
 
 | 
令和元年11月30日(土) 
10:30~11:30 | 
第113回 「痛みとしびれの世界へ 
ようこそ」 
総合診療内科・脳神経内科部長 菊池 猛 | 
- [専門領域]
 
- 内科全般
 
脳神経内科疾患 
- [主な資格]
 
- 日本内科学会 認定内科医
 
日本内科学会 総合内科専門医 
日本神経学会 認定神経内科専門医・指導医 
日本医師会 認定産業医 
 
 
 
 | 
令和元年10月19日(土) 
10:30~11:30 | 
第112回  なかなか聞けない 
婦人科のはなし 
産婦人科 医長 佐藤 英貴 | 
- [専門領域]
 
- 婦人科腫瘍・周産期
 
- [主な資格]
 
- 日本産科婦人科学会専門医
 
日本がん治療認定医機構がん治療認定医 
日本医師会認定産業医 
 
 
 
 | 
令和元年9月28日(土) 
10:30~11:30 | 
第111回  目からウロコの臨床検査 
臨床検査科 部長 林 達之 | 
- [専門領域]
 
- 血液内科、感染制御
 
- [主な資格]
 
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
 
日本血液学会 血液専門医・指導医 
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医 
ICD制度協議会 認定インフェクションコントロールドクター 
 
 
 
 | 
令和元年8月24日(土) 
14:00~15:00 | 
第110回  顔のアンチエイジング 
形成外科 美容外科 主任医長 吉村 圭 | 
- [専門領域]
 
- 形成外科
 
再建外科 
美容外科全般 
- [主な資格]
 
- 日本形成外科学会 形成外科専門医
 
乳房再建用エキスパンダー/インプラント治療責任医師 
 
 
 
 | 
令和元年7月6日(土) 
10:30~11:30 | 
第109回 脳卒中ってどんな病気? 
~病気の解説と治療方法~ 
脳神経外科部長 吉野 正紀 | 
- [専門領域]
 
- 脳血管障害(脳動脈瘤手術、血管バイパス術、もやもや病、頸動脈剥離術、脳動静脈奇形)
 
良性腫瘍(髄膜腫、聴神経腫瘍、頭蓋底腫瘍) 
三叉神経痛・顔面痙攣 
- [資格等]
 
- 医学博士(東京大学)
 
日本脳神経外科学会専門医・指導医 
日本脳卒中学会認定専門医 
日本脳卒中の外科学会技術指導医 
- [受賞]
 
- 平成18年 東大脳神経外科同門会賞
 
平成27年 関東脳神経外科懇話会年次奨励賞 
 
 
 
 | 
令和元年6月22日(土) 
10:30~11:30 | 
第108回 健診で甲状腺のしこりを 
指摘されたら 
耳鼻咽喉科医長 大庭 晋 | 
- [専門領域]
 
- 頭頸部
 
- [主な資格]
 
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
 
日本耳鼻咽喉科学会 専門医 
 
 
 
 | 
令和元年5月25日(土) 
10:00~11:00 | 
第107回 食道癌、胃癌、大腸癌の 
早期診断と内視鏡治療について 
消化器内科医長 徳山 信行 | 
- [専門領域]
 
- 消化器疾患
 
- [主な資格]
 
- 日本内科学会 認定医
 
日本消化器病学会 専門医 
日本消化器内視鏡学会 専門医 
日本内科学会 総合内科専門医 
 
 
 
 | 
平成31年4月20日(土) 
10:30~11:30 | 
第106回 安全な無菌手術進歩の歴史 
-外科感染との闘い – 
東京警察病院院長 長谷川 俊二 
感染管理認定看護師 荘子 久美子 | 
- [専門領域]
 
- 一般外科
 
消化器外科 
乳腺外科 
- [主な資格]
 
- 日本外科学会専門医
 
日本消化器病学会専門医 
日本消化器外科学会認定医 
日本乳癌学会認定医 
日本超音波医学会専門医 
 
 
 
 | 
平成31年3月9日(土) 
10:30~11:30 | 
第105回 「突然の激痛 !! 尿路結石症」 
~治療と予防について~ 
泌尿器科医長 増田 朋子 | 
- [専門領域]
 
- レーザー内視鏡治療
 
- [主な資格]
 
- 日本泌尿器科学会指導医・専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、身体障害者福祉法指定医(膀胱)、泌尿器腹腔鏡技術認定医、内視鏡外科腹腔鏡技術認定医
 
 
 
 
 | 
平成31年2月23日(土) 
14:00~15:00 | 
第104回  変わりゆく皮膚科学と 
最近話題の皮膚疾患 
皮膚科部長 五十棲 健 | 
- [専門領域]
 
- 皮膚科全般、特に皮膚感染症、皮膚真菌症、爪疾患、脱毛症
 
- [主な資格]
 
- 日本皮膚科学会 認定皮膚科専門医
 
日本皮膚科学会 東京支部評議員 
日本研究皮膚科学会 評議員 
日本医真菌学会 評議員 
日本医真菌学会 認定専門医 
東京大学非常勤講師 
 
 
 
 | 
平成31年1月26日(土) 
14:00~15:00 | 
第103回 心臓病予防 10のコツ 
循環器科主任医長 門平 忠之 | 
- [専門領域]
 
- 循環器病全般、虚血性心疾患の診断と治療
 
- [主な資格]
 
- 日本内科学会 総合内科専門医
 
日本内科学会 認定内科医 
日本循環器学会 循環器専門医 
日本心血管インターベンション治療学会 認定医 
 
 
 
 | 
平成30年12月1日(土) 
14:00~15:00 | 
第102回 貧血の原因と治療 
血液内科主任医長 荒井 俊也 | 
- [専門領域]
 
- 造血器腫瘍、造血障害
 
- [主な資格]
 
- 血液専門医
 
総合内科専門医 
がん治療認定医 
認定産業医 
- [学術論文]
 
- Evi-1 is a transcriptional target of MLL oncoproteins in hematopoietic stem cells.(Blood 2012)
 
 
 
 
 | 
平成30年11月10日(土) 
14:00~15:00 | 
第101回 地震が来ます。準備は出来ていますか? 
~合併症で命を落とさないために 
救急科部長 金井 尚之 | 
- [専門領域]
 
- 救急医学・集中治療医学全般、多発外傷、腹部救急疾患、急性血液浄化法、消化器内視鏡治療、外科感染症
 
- [主な資格]
 
- 日本救急医学会専門医・指導医
 
日本外科学会専門医・指導医 
日本集中治療医学会専門医 
日本消化器病学会専門医・指導医 
日本消化器外科学会認定医 
日本消化器内視鏡学会専門医 
日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医 
日本透析療法学会専門医・指導医 
日本急性血液浄化学会認定指導者 
日本腹部救急医学会暫定教育医 
日本救急医学会ICLSコース認定インストラクター・コースディレクター 
ICD(日本外科感染症学会) 
 
 
 
 | 
平成30年10月20日(土) 
14:00~15:30 | 
第100回記念講座 
第1部 LIFE 健康で幸せになるために心がけたい5つのこと 
講師:予防医学センター 
主任医長 野﨑 みほ 
第2部 おいしく食べるための体の管理 
講師:摂食・嚥下障害認定看護師 
川崎 智子 
第3部 いつまでも口から食べられるように 
講師:言語聴覚士 
大嶋 あゆみ・土井 千夏子 | 
- [専門領域]
 
- 心血管系疾患全般
 
- [主な資格]
 
- 日本循環器学会 専門医
 
日本内科学会 認定医・専門医 
人間ドック学会認定医 
 
 
 
 | 
平成30年9月8日(土) 
14:00~15:00 | 
第99回 頭痛外来へようこそ 
~頭の痛い話~ 
総合診療内科医長 関根 世師 | 
- [専門領域]
 
- 神経内科、脳血管障害、頭痛
 
- [主な資格]
 
- 日本内科学会 認定内科医
 
日本神経学会 神経内科専門医 
日本脳卒中学会 脳卒中専門医 
日本頭痛学会 頭痛専門医 
 
 
 
 | 
平成30年8月18日(土) 
14:00~15:00 | 
第98回 その薬大丈夫? 
~不眠と睡眠薬について~ 
神経科部長 古川 俊一 | 
- [専門領域]
 
- 精神科リハビリテーション
 
個人精神療法 
リエゾン精神医学 
- [主な資格]
 
- 精神保健指定医
 
日本臨床心理士資格認定協会 臨床心理士 
日本精神神経学会 精神科専門医 
日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神科専門医 
日本医師会 産業医 
 
 
 
 | 
平成30年7月14日(土) 
14:00~15:00 | 
第97回 人工股関節・膝関節 
いつ手術しますか? 
整形外科 部長 古澤 達也 | 
- [卒業年度]
 
- 平成2年卒
 
- [主な資格]
 
- 日本整形外科学会専門医
 
日本整形外科学会スポーツ医 
日本整形外科学会脊椎脊髄病医 
- [所属学会]
 
- 日本整形外科学会
 
日本人工関節学会 
日本股関節学会 
- [研究課題]
 
- 人工股関節置換術における最小侵襲手術(MIS)
 
人工膝関節置換術の手術療法 
人工股・膝関節の再置換術 
- [メッセージ]
 
- 整形外科一般を扱いますが,専門外来では人工関節外来を担当します。
 
 
 
 
 | 
平成30年6月9日(土) 
14:30~15:30 | 
第96回 脳卒中のすべて- 
初期症状から最新治療法、そして予防法まで-(さらに、脳卒中専門病棟-SCU開設のご紹介をいたします。) 
副院長/脳血管内治療科 部長 
佐藤 博明 | 
- [専門領域]
 
- 脳血管内治療
 
(急性期血行再建、脳動脈瘤塞栓術、頚動脈ステント術など) 
脊椎脊髄疾患の手術 
- [主な資格]
 
- 日本脳神経外科学会 専門医
 
日本脳神経血管内治療学会 認定指導医 
日本脊髄外科学会 認定医 
- [学術論文]
 
- 多数
 
- 血管内治療科のホームページ
 
 
 
 
 | 
平成30年5月19日(土) 
14:00~15:00 | 
第95回 慢性腎臓病と言われたら 
腎代謝科 副部長 岡田 知也 | 
- [専門領域]
 
- 腎臓、高血圧、血液浄化
 
- [主な資格]
 
- 日本内科学会 認定内科医、総合内科専門医
 
日本腎臓学会 専門医、指導医、学術評議員 
日本透析医学会 認定医、指導医 
日本病態栄養学会 専門医、評議員、代議員 
 
 
 
 | 
平成30年4月21日(土) 
14:00~15:00 | 
第94回 怖い不整脈から身を守る! 
循環器科 部長 笠尾 昌史 | 
- [専門領域]
 
- 循環器病全般
 
不整脈の診断と治療 
ペースメーカー治療 
- [主な資格]
 
- 医学博士
 
日本内科学会 総合内科専門医 
日本内科学会  認定内科医 
日本循環器学会 循環器専門医 
日本循環器学会 関東甲信越地方会評議員 
日本医師会 認定産業医 
 
 
 
 | 
平成30年3月31日(土) 
10:30~11:30 | 
第93回 知ってるようで知らない、感染症の話 
血液内科 副部長 林 達之 | 
- [専門領域]
 
- 血液のがん(白血病、悪性リンパ腫など)
 
- [主な資格]
 
- 日本内科学会総合内科 専門医・指導医
 
日本血液学会血液専門医・指導医 
 
 
 
 | 
平成30年2月24日(土) 
10:30~11:30 | 
第92回 女性の体調は、女性ホルモンに支配されているって本当? 
産婦人科 部長 中澤 直子 | 
- [専門領域]
 
- 婦人科腫瘍(手術・化学療法など)
 
産婦人科領域のメンタルヘルス(更年期・PMSを含む) 
- [主な資格]
 
- 日本産婦人科学会専門医・指導医
 
母体保護法指定医 
日本がん治療認定医機構がん治療認定医 
日本女性心身医学会認定医(同学会副理事長) 
日本心理医療諸学会連合理事 
 
 
 
 | 
平成30年1月20日(土) 
10:30~11:30 | 
第91回 足の変形-外反母趾と扁平足- 
整形外科 部長 原口 直樹 | 
- [卒業年度]
 
- 平成3年卒
 
- [主な資格]
 
- 医学博士
 
日本足の外科学会評議委員 
日本整形外科学会専門医 
日本体育協会公認スポーツドクター 
日本整形外科学会リウマチ医 
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医 
アメリカ整形外科学会会員 
JBJS-Am Consultant Reviewer 
JOS Editorial Board Member 
- [専門領域]
 
- 下肢機能再建 (足部・足関節・膝関節の障害および外傷)
 
- [研究課題]
 
- 変形性関節症(足・膝関節)
 
足部・足関節の機能再建(外傷後の慢性疼痛、外反扁平足、外反母趾など) 
足関節・踵骨骨折後の変形治癒・慢性疼痛の治療 
スポーツ外傷・障害 
リウマチ足の再建手術 
- [メッセージ]
 
- 関節外科の専門性を生かし、最もふさわしい治療を行うよう努めます。
 
足と足関節の障害・外傷 
Foot and Ankle Service 
- [主な論文]
 
- The Best Doctors in Japan™
 
2012-2013 
2014-2015 
2016-2017 
 
 
 
 |