治験にご参加いただく方の人権と安全を守るために、治験審査委員会を定期的に開催し、倫理的および科学的な面から審議しております。
議事概要のホームページ上での公開期間は原則一年とします。一年以上前の議事概要は薬剤科治験管理室にて閲覧できますので、ご希望の方はお申し出ください。
臨床研究について
当院では、疫学研究・臨床研究に積極的に取り組み、医療の進歩に役立てたいと考えています。
22-A05「2領域SARS-CoV-2-RNA検出試薬の評価研究」
22-A03「C型肝炎ウイルス駆除後の発癌リスクスコアリングシステムの構築を目指した多施設共同研究」
21-A12「聴神経腫瘍以外の小脳橋角部腫瘍における術前・術後聴力の後方視的検討」
21-A10「成人期偏平足4期い対する低位脛骨骨切り術の治療成績」
21-A08「日本整形外科学会症例レジストリーJOANR構築に関する研究」
21-A06「DPCデータベースを用いた、消化管疾患の短期成績・長期予後に関する多施設共同観察研究」
20-A27「術前顔面神経麻痺を呈した聴神経腫瘍手術の後方視的検討」
20-A19「過活動膀胱、神経因性膀胱に対するボトックス膀胱注入の有用性の検討」
20-A10「特発性好酸球増加症候群の診療ガイドライン作成に向けた疫学研究」
20-A09「日本産科婦人科内視鏡学会における手術および合併症の登録事業ならびに登録情報に基づく研究」
20-A03「悪性十二指腸閉塞の既存情報を用いた多施設共同観察研究」
20-A02「聴力が温存された聴神経腫瘍患者における聴力成績についての後方視的検討」
20-A01「頭蓋底腫瘍の臨床成績向上を目指した臨床データの後方視的研究」
19-A33「日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究」
19-A21「偶発性低体温症に対する体外式膜型人工心肺(ECMO)の有用性についての学会主導多施設共同前向き観察研究」
19-A20「虚血性心疾患および心不全患者における患者転帰を規定する因子の検討」
19-A19「胆道閉塞に対する金属ステント留置術の有用性と安全性に関する検討」
18-A17「日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業および登録情報に基づく研究」
18-A16「日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業および登録情報に基づく研究」