集合写真

臨床エ学技士は、1987年5月に制定された「臨床工学技士法」で定められた国家資格です。医療技術の国家資格の中では比較的新しく、ご存じでない方もいらっしゃるのではないかと思います。
法律の中では、「臨床工学技士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、臨床工学技士の名称を用いて、医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う事を業とする者をいう。」と記されています。
生命維持管理装置とは、人の呼吸、循環又は代謝の機能の一部を代替し、または補助することが目的とされている装置を言い、人エ呼吸器や人工心肺装置、血液浄化装置、心臓ペースメーカー、除細動器などがあります。
病院内には生命維持管理装置に限らず、様々な医療機器が診療に使用されており、これらの機器も患者さまの診察や治療に支障が無いよう、臨床エ学技士が点検・整備を行なっています。
当科では、医師1名(救急科部長兼務)、臨床エ学技士10名で業務を行っており、集中治療センター、血液浄化センター、手術センター、病棟業務に人員を配置し、医学と工学の知識を兼ね備えた医療機器のスペシャリストとして、患者さまに安全かつ良質な医療を提供致します。